自宅から車で5分程度の場所にあるデーノタメ遺跡。埼玉県北本市に所在する縄文時代の遺跡であり、関東最大級の規模の環状集落です。残念なことですが、その存在を知る人は北本市民でも多くはありません。ブログにしたためた2018年12月時点では遺跡調査完了後に道を造り造成工事を施し、遺跡の存在がなくなる可能性が高いことを知り考察として私なりの考えをまとめました。北本市に在住し、建築に携わる仕事をしている私なりの所見です。少しでも多くの方にこの遺跡を知っていただきたくお伝えします。そして心のどこかに言葉が残れば幸いです。
-久保田篤正建築空間工房2018年12月16日のブログより-
5000年前のタイムカプセル。開けますか?閉めますか?
縄文人から現代人への警告
現代人に比べ縄文人の生活は劣っていたのでしょうか。
私たちが知る縄文人は狩りによる猟生活を生業とし、食に事欠く印象を持っています。
北本市に存在する縄文時代のデーノタメ遺跡では、豊かな湧き水の水辺に広場を中心とした環状集落を形成し、クルミ塚からは豊富な植物遺体が発見され縄文人が食用にしていたと思われる果実を含んでいます。縄文の時代に生きた人々は自然と共生する文明の原理を確立していました。
自然をうやまい、神をあがめ、自然の恵みを皆で分け合い集落を形成し生活をしていた5000年前の北本の縄文人。戦いのない平和な時代であったといわれています。
一日の終わりには、家族、集落の人々と真っ暗な夜空を、星をいつまでも見上げていたことでしょう。夜空に思いをはせ、宇宙の向こう側に神をみて、死を思い縄文土器や石器を生む豊かな心、自身を見つめ豊かな感性を持つことができたのでしょう。
人々が生きるうえで暮らしの支えとなった大切な湧き水。私たち多くの現代人は都心の光の下に集まる生活を望みます。
素性も知らぬ隣人との背中合わせの生活。他人はもとより核家族化など、家族間での問題を抱える現代人も多いことでしょう。自然の猛威に知恵を出し合い、肩を寄せ合い、人と人とが助け合って自然と共存していた縄文人に我々現代人が学ぶことは多いように思います。
縄文時代の社会で営まれた自然と共生した人々の生活は、身近に起きている現代の生活環境、環境破壊に直面したこの時代に求められていることなのかもしれません。
縄文の集落は人間らしい生活を送る「暮らしの原点」であると思います。
その生活がどのようなもので成り立っていたのか、「暮らしの原点」を知ることは現代を生きる我々が今を生きるヒントであり、自身を、そして家族を、地域を見つめ直すきっかけになることに違いありません。
デーノタメ遺跡は5000年前に北本の同じ地に住んだ縄文人の大切な贈り物でもあり、現代人への警告でもあります。
デーノタメ遺跡の中央には都市計画道路が貫かれ、区画整理事業が遺跡地内にあり遺跡の保存方法についての協議が継続しています。
人々の生活を豊かにするために計画した道路と、人々の生活を豊かにしてきた湧き水とが重なり交わるこの場所をどのように残すべきなのか、縄文人からの警告であり、警鐘ととらえるのは考えすぎでしょうか。
この場所は「暮らしの原点」であり、可変の価値観の源泉です。過去、現在、そして未来へ世代を超え生きる価値を共感できる場所がここ北本市にあります。
縄文人の日本人の「暮らしの原点」を伝え残すこと。
現代の北本の地に生きる私たちの義務ではないでしょうか。
北本市における街づくりの提言
北本市は、上野からJR高崎線で45分ほどの場所にある、埼玉県中央部のまちです。市の中央部を国道17号やJR高崎線が縦断し、これに沿って市街地が形成されています。その外側には緑豊かな田園地帯が広がり、西側には荒川が流れています。水運で富をなした豪農が点在し、米作りに欠かせない豊かな水に恵まれた土地です。
昭和46年に北本団地の入居が始まり、郊外のベッドタウンとして発展してきました。現在では7万人を超える人口規模となっていますが、近年は人口も上げ止まりで横ばいの状態が続いており、高齢化も進んでいます。
郊外のベッドタウンとして発展してきた街が、これからの高齢化、人口減社会を見据えた時に、どのように手を打つべきなのかという、他の多くの街にも共通した問題を抱えているといえるでしょう。
北本市は桜の街として、観光に注力しています。しかし、桜の見所は点在し、高尾さくら公園のさくらまつりにいざなう北本駅西口の通りは、八重桜の並木でありソメイヨシノの開花の時期が合うものではありません。
また、「緑にかこまれた健康な文化都市」が北本市の標語であり、高崎線沿線の都市の中でも緑が豊かな街です。
北本駅からソメイヨシノの桜並木が線となり、魅力ある施設に繋げることで街を活性させることができないだろうか。
北本駅から徒歩圏内に存在するデーノタメ遺跡があります。
近年の調査により縄文時代における関東最大級の環状集落と低湿地遺跡であることが分かりました。
縄文の時代の想いをはせながら歩む桜並木。点在する雑木林を繋ぐ緑の道。
道沿いには新しい店舗や飲食店も並びだすことでしょう。
遺跡には発掘された土器、石器を展示し当時の生活を紹介する資料館や当時を再現した住居や水辺の風景、雑木林を活かした緑豊かな公園として整備し市民の憩いの場とすることで、隣接する北本団地の入居率も上がり、近隣小学校の児童数も増えていくことでしょう。
四季を通じ、様々なイベントでにぎわう北本市の観光の核となるエリアとなりうるはずです。
東口の総合公園がスポーツを主とした動の公園であれば、西口に位置するデーノタメ遺跡は文化を主とする静の公園と位置付けられます。市内の観光拠点を点から線へ、線から面へ広げることができるでしょう。
そんな北本市の将来が見えてきませんか。
一度にすべてのことは整いません。
少しずつ時間をかけて意識を高めながら魅力ある街並みを、これからの北本市を皆さんで創造することが大切なことなのです。
久保田篤正建築空間工房 久保田